ハッカ油とは
ハッカ油の成分
ハッカ油とはハッカソウというミントを乾燥させて抽出した天然の植物油。除菌・消臭効果があります。主成分であるメントールですっきりとクールダウンできるハッカ油は夏にピッタリのオイルです。
ハッカ油の香り
ミント特有のメントール系で爽快な芳香があります。ス〜ッと鼻を抜けるような清涼感たっぷりの香りは鼻詰まりを和らげるのにも効果的です。
ハッカ油の効果
上記にもあるように除菌・消臭効果のあるハッカ油にはリラックス効果もあります。また多くの虫が嫌うこの香り、窓を開ける機会の多い季節やキャンプなどのアウトドアにも活躍してくれる虫除けになります。
ハッカ油の使い方や注意点
植物由来のハッカ油は、基本は薄めて使用するものです。特に皮膚への原液の直接の使用はメーカーでも禁止を呼びかけています。使用期限をしっかりと守り、十分な換気が必要です。
また妊婦さんや赤ちゃんには刺激が強すぎる場合があり、薄めて使用するか、不安な場合は医師への相談や使用を控えるなどの注意が必要です。
ちなみにねこちゃんもこの香りが苦手だそうなのでペットを買っているという方はご注意ください。
だけど不安にならなくても大丈夫です。きちんとした使用法さえ守れば、ジメジメした梅雨や蒸し暑い真夏を爽やかに過ごせるとっても役立つアイテムになるんです。一度始めたらハッカ油なしの夏なんて考えられない、そんな風にどハマりしてしまうかも。
1.ハッカ油で虫除けスプレー
初めに紹介するのは定番の虫除けです。
虫の嫌うハッカ油の香りを利用して手作りの虫除けスプレーが作れます。とにかく安全なハッカ油を使った虫除けスプレーは子どもにも安心して使えます。
うちの子達は香りも大好きでかけてかけてと腕を差し出してくるほどです。
ちなみに子ども向けで有名な虫除けシールって蚊にはあまり効果がないのはご存知ですか?避けられる虫が記載してある裏面を見てみると…蚊が入っていない…?貼るだけの手軽さが好きでしたが、安くはないので我が家は使うのをやめて以来、ハッカ油を使った手作りのスプレーに頼っています。
虫除けスプレーの材料
- 水90ml
- 無水エタノール10ml
- ハッカ油5〜6滴
- スプレーボトル(ポリスチレン製でないもの※表記PS)
ハッカ油は少なめから調節して、入れすぎに注意をしてください。
無水エタノール→ハッカ油→水の順で混ぜたら出来上がりです。
※無水エタノールが入手できず、消毒用で代用しました。濃度が異なります。
虫除けスプレーの活用
・肌への虫除け
・網戸からの虫の侵入対策
・生ゴミにたかる小虫除け
肌やに直接してスプレーして虫除けをするのはもちろんのこと、室内では虫を避けたい箇所全般に使用しています。手作りスプレーはメーカーでも早めの使い切りを推奨されていますが、あっという間に使いきれそうです。
2.ハッカ油で除菌洗濯
2つ目の使い方です。
虫除けで活躍するハッカ油には除菌効果にも期待ができます。梅雨のジメジメして乾きにくい時期のお洗濯、しっかりと除菌をして生乾きの匂いとさよならしたいものです。洗濯機を開けた時の爽やかな香りで暑苦しさも吹き飛びそうです。
ハッカ油のお洗濯に必要なもの
- クエン酸(大さじ2)
- ハッカ油数滴
ハッカ油洗濯の仕方
説明の必要がないほどシンプルなハッカ油を使ったお洗濯。
最後のすすぎで一時停止、クエン酸(大さじ2)とハッカ油数滴を加えるだけです。
実際に何度か試した結果、洗濯物が乾く頃にはほぼ無臭となりました。私はこの程度でいいかなーと感じましたが、もっと香りが欲しいという方は脱水時に再びハッカ油だけを足すことをおすすめします。
洗濯物を干すことも楽しめそうな香りです。(と言いつつも洗濯物の量を見ながら乾燥機にも大いに頼っている我が家です)※乾燥機に掛ける場合は念のため脱水時のハッカ油を足すのを控えてくださいね。
まだまだコロナウィルスへの警戒が必要なこの夏は布マスクのお洗濯も毎日のことと思います。しっかりと除菌をしてマスクも清潔に保ちたいですね。
3.ハッカ油でひんやり冷感足湯
ハッカ油の使い方3選では最後になりましたが私の一番のお気に入り、ハッカ油の足湯です。お湯に浸かりながらの冷感が心地よく、上がったあともサラサラしたひんやり感が持続します。
ハッカ油足湯の準備
準備は簡単、洗面器に適量のお湯を張り、ハッカ油を数滴加えるだけです。
暑い日に入ると気持ちよくてやみつきになってしまいそうなハッカ油足湯。入浴よりも手軽ですぐに試せます。
子供達にも大人気の足湯は砂だらけで中々洗わせてくれなかった足を簡単に洗ってもらえるほどのお気に入り。帰宅後にリビングを砂まみれにされる前に足湯に入浴してもらっています。
サンダルで出歩く季節は砂や汚れが室内に持ち込まれやすいので足湯が大活躍です。
冷感でクールダウンできるだけでなく、足の除菌や消臭効果もあるハッカ油足湯。靴を履く前でも、履いた後でも、夏を気持ちよく過ごせる爽やかなリラックスタイムを作ってくれること間違いなしです。
物足りない方は入浴時、浴槽に入れてのハッカ油風呂もおすすめです。
ハッカ油まとめ
ハッカ油の使い方3選いかがだったでしょうか。私は昨年虫除けスプレーを作るために購入したハッカ油でしたが実は使いきれずに今年になりました。ハッカ油の使用期限を今年中に使い切らないといけないことが分かりました。
そこからハッカ油の使い方を調べてみると、虫除けだけでなく様々なものに使えることを知り、そして効果はもちろんのこと、ス〜ッとする香りにとても癒され暮らしが豊かになったように感じました。
紹介した3つの使い方で心配していたハッカ油の残量もみるみる減っていき笑、この夏を爽やかに乗り切る大きな武器となりそうです。ハッカ油をお持ちの方はぜひ試してみてくださいね。
今回紹介したハッカ油の使い方は全て販売メーカー公式HPにあった使い方を試したものですので安心してお使いいただけます。
シンプルに暮らすための毎日のひと家事、ハッカ油の使い方についてでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※最後に再度注意喚起としまして、ハッカ油は刺激のある香りです。ペットを飼われている方にはおすすめできませんのでご注意ください。
その他、暮らしや家事に関する記事はこちらから。
コメント