この記事では遊びながらプログラミングが学べる次世代おもちゃtoio(トイオ)についてを紹介します。
発達には欠かせない子どもの「遊び」あなたは子どもにどんなおもちゃで遊ばせたいですか?
夢中になってくれるのはいいけどダラダラとゲームやyoutubeを見せるのはなんだか不安。
ゲームをせがむ子どもの誕生日を目前に、視力の低下やオンラインなどの危険もなく、安心して子どもが遊べるゲームに代わるおもちゃをずっと探していました。
toio(トイオ)は、プレステでお馴染みのSONYが発売しているおもちゃで、SwitchやPSPのように本体にソフト(タイトル)を入れて遊ぶ仕様です。オンラインで知らないうちに他人とコンタクトをとるような心配もなければ、ディスプレイに長時間視界を拘束されることもない、安心して遊ぶことができるゲームのような新しいあそびのプラットフォーム、それがtoio(トイオ)でした。
この記事はこんな方におすすめ。
- ゲームやyoutubeに変わる遊びを探している
- 持っているおもちゃに子どもが飽きている
- どうせ遊ばせるなら勉強になってほしい
- 安心安全に子どもを遊ばせたい
ゲームのように夢中になって安全、学びや想像力を引き出す理想のおもちゃtoio(トイオ)。
この記事では我が家が購入したトイオ(本体)とその代表的なタイトル「トイオ・コレクション」について解説しています。
\本体とタイトルのお得なセットはこちら/
toio(トイオ)とは
SONYから発売された次世代おもちゃtoio(トイオ)
子ども向けのおもちゃといえば、ゲームでおなじみのプレイステーションの発売元であるSONYから2019年3月に発売されたばかりのtoio(トイオ)。
toio(トイオ)は丸いコントローラーでロボットのキューブを動して遊ぶ新感覚のおもちゃです。遊びながらプログラミングまで学べてしまうなんて驚きです、まさに次世代のおもちゃ。
toio(トイオ)の対象年齢
toio(トイオ)の対象年齢は6歳〜です。我が家ではゲームを欲しがる子どもの5歳の誕生日プレゼントとしてtoio(トイオ)を選びました。
対象年齢よりも早く買ってしまったけど5歳でもひとりで遊べるかな?
対象年齢が気になっていた私でしたが、心配は不要でした。リング型のコントローラーを使った直感的な操作であっという間にキューブを動かせるようになった娘。さらに気付いた時には1歳(2020年夏現在)の息子までキューブを動かしていたんです。
基本的には小さなロボットであるキューブを動かして遊ぶゲーム、誰でも簡単に操作ができることはお分かりいただけたことと思います。
もちろんこれから紹介する『トイオ・コレクション』というタイトルに含まれる5つの遊び方の中で親のサポートが必要な部分もありました。
だけど実際のところ、親まで夢中になって一緒に楽しんでいるのが現実。これもディスプレイが一つしかないポータブルゲームではできないtoio(トイオ)ならではの楽しみではないかと嬉しく思っている部分です。
パソコンからキューブを動かす中級者向けや、技術仕様を公開した本格プログラミングといった上級者向けまで子どもの興味や成長に合わせたステップアップができるのもtoio(トイオ)の特徴。一台で無限の遊びが詰まって未就学児〜大人まで楽しめるとなれば対象年齢はかなりの幅広さになりますね。
toio(トイオ)の仕様
toio(トイオ)の基本は以下のパーツから成り立っています。これがいわゆる「本体」です。
- toioコンソール…タイトルの差し替えや、音楽の再生、キューブの充電を行うメイン部分
- toioリング…片手で簡単に操作できる、リング型のコントローラー
- toioコアキューブ…先端テクノロジーが搭載されたミニロボット
- タイトル…タイトルを交換して様々な遊びを楽しめる
必要なのは想像力!使い方に不安を感じたものの直感的な操作が可能なリングの使い心地ですぐに心配はなくなりました。
子どもだけじゃなくて親までハマってしまうおもしろさ。始めに買うならこれ『トイオ・コレクション』の遊び方を早速ご紹介していきます。
\子どもの想像力を引き出す次世代の遊びが楽しめる/
toio(トイオ)で遊ぶ準備
ゲーム機に本体とソフトがあるようにtoio(トイオ)にはカートリッジがあり、カートリッジには様々なタイトルが用意されています。
本体のみでは遊べませんが、カートリッジを交換することでいろんな遊びが楽しめます。タイトルは約3,000円〜6,000円程度。一般的なゲーム機のソフトと同じような価格帯。本体さえ手に入れてしまえば、誕生日やクリスマスにソフトだけをプレゼントしたり、お年玉などでも手が届きそうなお値段です。
2020年の夏、秋、にも新タイトルの発売が控えているtoio(トイオ)はこれから人気沸騰間違いなしのおもちゃです。
その中で購入した「トイオ・コレクション」というタイトルについてもう少し詳しく紹介していきます。
toio(トイオ)の遊び方《トイオ・コレクション》
トイオ・コレクションでできる5つのあそび
購入を決めたのは《トイオ・コレクション》というタイトル。
toioの魅力が詰まった5つの遊びが楽しめるもの。プレイヤーは1人〜2人。見ているだけでも楽しいものです。
キューブとボードを使って、子どもでも簡単に操作ができるようになっています。
1.クラフトファイター
プレイマットの上で2つのキューブを戦わせる遊び。相手をたおしたり、土俵から押し出したら勝ち。本体から流れるBGMや勝ち負けの判定も中々盛り上げてくれます。
なんといっても工作が一緒に楽しめるのがポイント!紙コップ、ストロー、テープなど好きなファイターを自分で作ってキューブに乗せて戦わせます。
作って終わりじゃなく、作ってからが本番ということもあり、熱中するのも納得です。
工作×テクノロジーの不思議な融合が楽しめるクラフトファイターは子どものお気に入り。
ファイター作りに熱中したあとは試合に負けて涙することもありました泣
2.リズム&ゴー
動きをプログラムしてキューブを動かして、指定されたカラーを目指すリズム&ゴー。クリアするごとに難易度が上がり頭を使います。はっきり言って5歳の子どもには少し難しい!この難易度には親も苦戦しました。
だけどプログラミング的思考回路が身に付くこの遊び、つい子どものことを忘れてこちらが熱中してしまう中毒性ありです。
今はまだ難しくても年齢とともに理解して楽しく遊べる日が訪れるのも遠くなさそうです。
3.スカンクチェイサー
小さな子どもから大人まで直感的な操作と、時に頭脳プレー!?を駆使しながら、自由に遊べるスカンクチェイサー。
キューブを動かして相手のしっぽを踏んだ方が勝ち!かわいいスカンクの動きに見ているだけでも楽しくなってしまうスカンクチェイサー。
チーム戦にしたりトーナメントをしたり、大人数でも楽しめました。
しっぽの形状が異なるスカンクはそれぞれ得意分野があります。
スカンクならではの「おなら」の必殺技も使えて盛り上がりました。
4.フィンガーストライク
実はまだ遊んだことのないこのフィンガーストライク。いくつもコンテンツが入っているので今は目に入ってなさそうだけどこれもそのうちじっくり遊べそうです。
むかってくるキューブにおはじきを当てて、はじきかえすフィンガーストライク。自分の陣地に入ってきたら負け!キューブの動きがドンドン速くなってこれも間違いなく楽しめそうです。
5.フリームーブ
実はトイオ・コレクションで子ども達の一番のお気に入りはフリームーブ。その名の通り、なんのルールもなくただコントローラーでキューブを自由に動かすだけのモードです。
でもそのルールのなさが想像力を無限に広げられる一番の遊び方だったりします。
ゴールを決めて競争をしたり、障害物や道筋などを作って通り抜けたり、鬼ごっこを楽しんだり、まるでラジコンの様に自在に動くキューブで部屋中を走らせて遊べるフリームーブは子ども達から新しい遊びがどんどん思いつくので、遊んでいるだけで考える力もどんどんついていく知育にもピッタリです。
ダイニングテーブルの下もキューブを走らせればまるでジャングルの様になります。障害物があることで追いかけたり逃げたりも楽しさが増します。
スプーンをくっつけて「ボール運び」やコースを作ってマリオカート顔負けのレーシングゲームまで、想像力で無限の遊び方が楽しめる一押しのモード。
toio(トイオ)のタイトルを変えて遊ぶ
紹介したのはトイオ・コレクションというタイトルでしたが、そのほかにもカートリッジを交換して遊べるタイトルが多くあります。
toio(トイオ)の基本が楽しめる『トイオ・コレクション バリューパック』
本体とタイトルが必要?まず何を用意したらいいのか分からないときは紹介したトイオ・コレクションと本体がセットになったバリューパックがお得です。
別々で買うよりも割引価格で購入可能!お誕生日プレゼントとして用意したのもこのバリューパック。
別売で「拡張パック」というものも販売されており、タイトルをより掘り下げて楽しむことも可能。
コントローラーをハンドルにして遊ぶ『トイオ・ドライブ』
コントローラーがハンドルがわり!マップの上を車が走る!車好きにはたまらない、画面では楽しめないリアル運転ゲーム。
レースや運搬、さまざまなコンテンツが用意されているトイオドライブ。
音楽で遊べる『おんがくであそぼう ピコトンズ』
キューブを使った音出しや、演奏。未来のテクノロジーが沢山詰まったピコトンズ。音楽に目覚め、思わぬ才能が開花するのでは、と子供に期待です笑
プログラミングの基礎を学ぶ『GoGo ロボットプログラミング 〜ロジーボのひみつ〜』
初めてのプログラミングにピッタリのタイトル「GoGo ロボットプログラミング〜ロジーボのひみつ〜」!楽しく遊びながらというのがいい!
toio(トイオ)まとめ
小さい子でも思っていたよりずっと多くの遊び方があり、工作と組み合わせて自分なりに楽しんでた!何よりゲームより夢中になって家での遊びの幅が増えた!
いかがでしたでしょうか。ひとつのタイトルでこれだけ遊び方のあるtoio(トイオ)は子どもを夢中にして、想像力を引き出してくれます。ゲームやyoutubeのようにディスプレイを見続けることもないので視力の低下への不安もありません。
toio(トイオ)の購入後、こんな風に変わった我が家の様子です。
- おうち遊びの幅が増えた
- コントローラーが2つあるから姉弟での取り合いにならない
- もともと好きだった工作により熱中するようになった
- 新しい遊び方を提案するようになった
- DVDやyoutubeの視聴時間が減った
- ゲームへの関心が反れた
toio(トイオ)は、おうちでの遊びとして、親子でも、子どもだけでも安心して遊べるおもちゃです。
小さい時は工作などと組み合わせたあそびをいっぱい楽しめて、年齢と共に難しいことにもチャレンジできる、ひとつで長く楽しめるところも嬉しいですよね。
小学校では授業に取り入れるなど、より身近な存在になってきたプログラミング。楽しく、遊びながら学べるtoio(トイオ)で家庭からの一歩を踏み出すのにピッタリの遊び方。子どもの成長とともに、一緒に学んで行こうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
toio(トイオ)とトイオ・コレクションの収納についてはこちらの記事から。
その他収納についての記事はこちらから。
コメント